お茶などに含まれている成分のことで有名な効果では、「殺菌」作用があるといわれている成分のことです。
そのカテキンが持つ力として、虫歯の予防につながる作用があることも最近の研究でわかりました。
カテキンには、「虫歯菌」を積極的に殺菌する働き・虫歯の原因となる「歯垢」をつきにくくする作用があります。
※これに関しては、実際に食後に緑茶でうがいをする実験により効果がはっきりと出ています。
また、カテキンには消臭する力があるといわれていますが、口臭の除去にも効果があります。
一時的ではありますが、緑茶でうがいをすると口臭がかなり気にならなくなったりします。
あくまでも予防策という意味でですが、毎食後の歯磨きとともに緑茶などでうがいをすると効果的ですので試してみてください。
また、日ごろからお茶を飲み、カテキンを効果的に体内に取り入れることにより、更なる効果を実感できるかもしれません。
これからもますます注目されるであろうカテキンですが、他にもいろいろな効果があるといわれています。
今後の研究に期待ですね。
タグ:虫歯 予防 カテキン